大黄金展

総点数1,000点以上の金製品が
一堂に会する、黄金の大展示販売会。

次回の開催

大黄金展

会期
7月18日(金)~7月23日(水)
時間
午前10時~午後8時
※最終日は午後5時閉場
場所
ジェイアール名古屋タカシマヤ10階 催会場

諸般の都合により営業時間を変更させていただく場合がございます。

※会場内での撮影は、特別展示などの撮影可能な商品を除き、ご遠慮ください。

※ご来場のお客様が多い際には、入場制限をさせていただく場合がございます。

特別展示

金箔 ミロのヴィーナス ©Paris,2025,GrandPalaisRmn

金箔 ミロのヴィーナス

今回の特別展示は、金箔約1,500枚を使用し製作された「金箔 ミロのヴィーナス」です。ルーブル美術館のヴィーナス像がGrandPalaisRmnの芸術工房により忠実に再現され、堂々たる金箔像になって登場します。

展示金製品

K18 珠おりん 2寸

石川珠笑留 作

K18 珠おりん 2寸

重さ約100g、約高さ4.5cm×幅6.0cm

K18 おりん 2.3寸

上川宗照 作

K18 おりん 2.3寸

重さ約200g、約高さ4.5cm×幅6.9cm

K24 崇高「午」

K24 崇高「午」

重さ計約25g、親:約高さ7.0cm×幅10.0cm
子:約高さ3.7cm×幅6.5cm

K24 脇侍立て(浄土真宗大谷派・九字名号:南無不可思議光如来)

K24 脇侍立て
(浄土真宗大谷派・九字名号:南無不可思議光如来)

重さ約20g
K24板材:約高さ11.0cm×幅4.5cm
外寸:約高さ19.0cm~24.0cm×幅9.5cm

K24 阿弥陀如来御東

舟谷喜雲 原作

K24 阿弥陀如来御東

重さ約250g、約高さ16.5cm×幅6.5cm

K24 脇侍立て(浄土真宗大谷派・十字名号:帰命尽十方無碍光如来)

K24 脇侍立て
(浄土真宗大谷派・十字名号:帰命尽十方無碍光如来)

重さ約20g
K24板材:約高さ11.0cm×幅4.5cm
外寸:約高さ19.0cm~24.0cm×幅9.5cm

K24 箸置き 鶴

K24 箸置き 鶴

重さ約50g、約縦5.3cm×横4.5cm

K24 慶長小判 切り餅

石川珠笑留 作

K24 慶長小判 切り餅

重さ約425g(約17g×25枚)
約縦7.2cm×横4.0cm
※「K24 慶長小判」は、江戸時代に流通したとされる慶長小判をモデルに純金で再現した商品です。

K24 額「招福宝船」

遠藤兆映 原作

K24 額「招福宝船」

重さ約50g
約縦12.0cm×横16.0cm
(額サイズ:約縦38.0cm×横47.0cm)

大黄金展とは

総点数1,000点以上の金製品が一堂に会する展示販売会。国内有数の金工作家の技が生み出す、仏具や茶道具、和洋食器のほか、時代を映すオリジナル作品など、数々の逸品が集います。純金製品コレクション国内随一を誇るSGCがお届けする「大黄金展」は、全国各地の有名百貨店にて開催。日本が誇る伝統と本物の輝きをぜひ間近でご覧ください。

大黄金展の様子

金・銀・プラチナ・貴金属の買取りをいたします

査定の様子

「大黄金展」の会期中は、ご自宅に眠る貴金属の買取りをいたします。切れてしまったネックレス、壊れたままの指輪、片方だけになったイヤリングなど、その場で買取りいたしますので、お気軽にご相談ください。

※日程・会場によって開設しない場合もございます。

金工芸のおりん

おりん

仏具の「おりん」は、「りーん」と鳴る音が極楽浄土まで響き、仏様の耳に届くといわれています。金工芸の「おりん」はすべて手作りなので、音色もひとつひとつ異なります。その澄んだ音、きれいな余韻を確かめ、こころに響く音をお選びください。

ラジオCMを聞く